ブログ

はてなブックマーク
2023.06.07

 2023年 6月7日火曜日

 

西日が強いので

 

何かいい方法は無いかと考えて

 

・日射熱カット

・目隠し効果

・紫外線カット

 

↑期待できるので

 

窓ガラスフィルムを貼る事にしました!

 

業者に見積依頼した結果

 

9万弱の見積書が。。。

 

 

フィルム業者がアップしているYouTubeを見て

 

自分でやってみることに!!

 

 

ネットでフィルム注文。

 

IMG_1488

まず

 

窓の汚れを

 

きれいに落としていきます。

 

 

 

IMG_1489

 

食器洗剤を薄めて

 

スプレイヤーで

 

吹き付けながら

 

激落ちくん

 

キッチンペーパーを使用。

 

 

IMG_1490

 

 

小窓から

 

フィルム貼り

 

始めます。

 

 

IMG_1491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1492

 

 

IMG_1493

しわが残らないように

 

水泡が残らないように

 

気を付けながら

 

 

IMG_1494

 

 

 

IMG_1495

 

フィルム

 

半分貼った状態!

 

 

前面貼った写真撮り忘れた。。。

 

今度写真撮ってきます!

 

 

 

 

はじめてにしては

 

いい感じに仕上がりました!

 

自分でやったので

 

フィルム代19,000円

 

約7万円の節約になりました^^

 

 

ただ

 

要領悪くて

 

3時間くらいかかってしまいました。

 

 

 

DIY・リノベーション

はてなブックマーク
2023.02.15

 

2023年2月15日

 

コツコツ仕上げていきます!

 

補強入れて

 

シンク設置(どの辺りに設置するか検討中)

 

転落防止設置

 

。。。。

 

 

あともう少しでデッキ完成。

 

頑張るぞ!

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_20

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_19

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_18

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_17

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_16

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_15

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_14

 

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_0

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_1

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_2

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_3

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_4

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_5

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_6

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_7

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_8

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_9

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_10

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_11

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_12

 

 

LINE_ALBUM_2023.214ハイデッキ_230215_13

 

 

 

 

 

 

 

DIY・リノベーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2023.02.08

 R5.2.1

 

大きなガジュマルの伐採。

 

以前からちょくちょく

 

伐採していたのですが写真撮るの忘れて。。。

 

199EDD87-A540-4DD6-8D37-0D7D13AAF58A

 

43D38DE7-CF1F-4491-9B3D-F27AC0E06985

 

 

154DA0D8-A52C-462E-92F6-939CD901C5F5

 

 

91509EF6-3B66-4E39-987C-341795EE5E24

 

 

A1A4EEF6-4DEC-41C1-80E2-EA8A00394BD0

ニッシンで

 

チェーンソーを

 

レンタル!

 

2時間くらいで

 

切れ味悪くなる。

 

オイル切れ。

 

ガジュマルの木って

 

堅いんですね。。

 

B4851605-300E-47D9-B2C5-077B63954D12

 

 

FBE3070F-A944-4D56-8219-79CB42EB19CC

 

 

7F432257-F879-4D56-B14E-864F55B0A527

 

 

927B82E2-AF6B-41AA-B08B-8F0AAB9286E4

 

 

43C8D944-3DD4-4367-B35B-71769CEC83B6

 

 

7010184C-A24D-422F-B055-CA686D62AB1A

 

 

7E55809A-5E36-478D-BF9A-EF907846A2B1

 

 

621F8BAF-1D6C-4D32-B503-61C6DBE816DE

 

 

D3C9B541-8134-4789-AC28-62C113C34D1A

 

 

F56DF06C-24E0-4271-88A1-302A144E913F

 

 

A51072B9-CE73-49FC-B9AA-71F7EF275A5E

 

 

F9CF7CBD-AB00-4C02-9E27-B766628F2F4F

 

 

丸一日かけて作業しましたが

 

全然進みませんでした。

 

 

伐採は諦めます。。

 

 

 

DIY・リノベーション

 

 

 

はてなブックマーク
2023.02.08

R5.2/7 火曜日

 

コツコツDIY!

 

台風が来ても

 

倒壊しないように

 

しっかり

 

組んでいきます!

 

 3A9A6920-D840-4F97-96A6-BCC90F4143E3

 

 

 

064C056A-2E85-49BE-A5EE-5CE5E7A0581A

 

 

093FF5B9-45A2-48CD-960E-B002BF1FE59A

 

 

A42AD145-9C0F-4BF0-835E-35169E800BD4

 

 

31FEAFDC-0604-4812-B149-BACFD8AEAFA3

 

 

B829C707-6C17-4B8D-B15F-C44648512BDC

 

 

F469A0D5-167E-4D9A-87A5-08A0A52A764A

 

 

196D00D5-C7EC-46CF-A68B-C9C435379553

 

 

B88195B5-5E4D-48CF-8F02-22F71504378A

 

 

 54BF579F-8296-45B1-A4A4-6A180D645575

 

 

7FA45CA1-B10C-42AE-B9C8-2DCF9B194606

 

 

 

 

 

DIY・リノベーション

 

はてなブックマーク
2023.01.25

 R5.1/24 火曜日

 

沖縄メチャクチャ寒いです。。。(しかも強風)

 

風に

 

煽られながら

 

ハイデッキ造りの続き!

 

 

AF86B664-886F-4C1F-9156-EFC45E10B136

コツコツ

 

微調整しながら

 

 

12127421-8AED-43AF-B2D2-5A2345096826

 

 

1C5FCC85-B1FA-41BC-8C56-4D2F4E5D004B

 

 

D9994F13-9994-4E56-AB12-D781392B1944

 

 

1734B83E-8568-462A-852D-20F954D95387

 

 

A8277045-71DF-426F-B3EA-10897FC7CFF9

このエキスパンドメタルを

 

サンダーで切る作業が

 

1番めんどくさかった。。。(サンダーの替刃4枚くらい使った????)

 

B67F6304-BED4-440E-AF38-CE5599C08B9E

 

 

C2F5D344-5226-4FCC-BE2F-AEAEA67C566E

 

 

FC4EED6B-EE70-45DC-914B-9F1AE1EACB90

 

 

84B4987B-0707-4410-AA85-3AE6D4DBC284

 

 

B618B3BA-9BED-49CB-B582-4C0CC6334739

 

 

 

 

2AB582DD-A972-4E38-8749-0FD726452196

 

 

3B0DF079-086E-4823-AC11-AAF5472748D3

 

 

1E945D55-E8C7-4929-9EC4-ACA533539F05

 

 

73C4BB2D-5B64-44A0-96B4-A3918019551F

 

 

2F644DD8-ABF6-48DD-870D-EA12ECDC472F

 

 

BCB33B19-580E-4576-8590-E64837C0AEBB

 

DIY・リノベーション

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>

カレンダー

    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031