物干し竿を
設置するために
可動式の
アングルを
購入して
現地に設置してきました^^
説明書を
読んで
だいたい
4mくらいで
いいかな。。
高さは
布団を干しても
地面につかない
高さに設定
後は
はめれば
完成。
本日2023年7月11日 めちゃくちゃ熱いです。。
朝から消防局へ。
何度か手直しありましたが
検査済証・適合通知書をゲットしました^^
直ぐには始めませんが
民泊営業出来るように
準備中!
消防署の次は
内階段の
最終仕上げ!
まず
土台を
組み立てていきます!
途中から
気が変わって天井を
作ることにしました(これで3段階で防音効果バッチリ。)
四角だったら
楽だったんですけど
ポイントで
切り込みを入れるのが
めんどくさい。。。
それっぽく
なってきました^^
ドアも作ることにしました!
骨組みを
カットして
外側も
化粧して
ハンドルつけて
丁番つけて
土台に
ドアをつけて
倉庫スペース
完成です!!
内階段
カベ設置して
1F、2F
完全分離しました。
外階段を
設置したので
内階段に
カベをつくって
完全に
↓ここが一番難しかった。。
バッチリ
はまって
気持ちいい^^
猫ちゃんスペースです!
天井取付
第1段階終了!
さらに
カベと天井を
2重にします。
切断
土台完成!
設置
天板の
加工
天板設置
壁設置!
コーキング。
今回の
DIYで
新しい
空間ができました^^
6月20日 火曜日
里道の
草刈りしてきました!
最初、
頑張って
鎌で草刈りしていたのですが
一向に進まず
心が折れて
カインズホームで
草刈り機購入^^
使い方
教えてもらって
草刈り
再スタート!
すごい
スピード・パワーで
草刈りが
進んでいきます。
先も見えないくらい
生茂っていた
里道が
再生しました。
最初から
草刈り機使っていたら
時間も労力も
無駄にしなかったのにと
反省しています。。
(気持ちいい~)
キレイに
変身しました^^
(短パン・半袖で草刈りしたので手足は蚊や変な虫にやられて大変な事になっています。。。)
これで
問題なく
通行できるようになったので
便利になりました^^